こんにちは。今週のブログ担当、総務の山下です。
来年度から子ども・子育て支援新制度が始まるそうで、待機児童解消に繋がればいいなと思っています。
待機児童は2万人と言われていますが、あくまで申請をしている数なので実際はその何倍もだそうです。
ハローワークに行くにも面接を受けに行くにも預け先が必要ですが、
預け先がないと仕事が決まらない
仕事が決まらないと預けられない
なかなかスタートラインにもたてずにいる人も多いと思います。
私も一年前の今頃は子供を認可外保育園に通わせながら働き、認可保育園の選考結果を待っていました。
子供が生まれて社会保障制度にとても助けられているのを実感しています。
職場にはかなりの迷惑をかけてしまっていますが、たくさんの人に支えられながら子育てして仕事ができていることにとにかく感謝です。
働く主婦、家庭を守る専業主婦、それぞれ認められて、それを皆で応援していける社会になるといいなと思います。